fc2ブログ

特別体験試乗会

20090220151359.jpg
09年2月20日(金)にライトフォーミュラ特別体験試乗会を
千葉県の日本自動車大学校内にある
NATSオートモーティブパークにて行いました。
学生9名教員3名計12名が走行し
みんな楽しい一日になったと思います 

ザウルスジュニア続き

20090210130853.jpg
エンジン・ミッションの取り換え・・・ 
載っていたエンジン・ミッションを取り外し、
ホンダビートのエンジン・ミッションを載せて、ドライブシャフト
リヤーの足回り等を取り付け・・・ドライブシャフト・各アームの
作動角等を確認して、エンジン・ミッションの取り付け位置を決めて
いよいよ、フレームとエンジン・ミッションの連結ブラケット・ステー製作
このままで約一週間ぐらい眺めていて、イメージができたところで・・・
エンジン・ミツション取り付けブラケット及びステーの製作に入ります。
 は、ホンダビートのエンジン・ミッション・ドライブシャフト
   足回り等を取り付け位置決めした状態です。

今日の作業

20090201111549.jpg
ザウルス・ジュニア
現在搭載しているエンジンミッション(日産マーチ)
をホンダビート660ccのエンジンミッションに載せ換え 
また、右シフトを左シフトに改造、フレーム補強等々 
完成まで、あと2か月ぐらいかかります。



筑波作業の続き

090208
筑波作業3日目 
写真は、アンドリュー使用車両のエンジン・ミッション取り付け
作業の様子 
現在、FJ1600車両4台をエンジン・ミッションOH及びシャーシOH
の作業中ですが・・・
でも何とか、2月末までに終わりそうです 
そして、2009年度のFJ1600レースは、 
3月21日筑波FJ1600選手権シリーズから始まります 

筑波作業

090205
昨日から・・・筑波ガレージに来ています 
作業内容は、FJ1600マシーン3台にエンジン・ミッション取り付け
その他に・・・ドライブシャフトOH・ブレーキキャリパーOH等々 
作業日程は、3日間予定しています。

ライトフォーミュラ

20090131131728.jpg
今日は、入門塾用のライトフォーミュラ車両2号車
のオーバーホール作業です。
まずエンジン・ミッション・足回り等を全部を取り外し
フレームだけにして、溶接個所など各部のチェック
そのあと錆を落としペイント
これでフレームのオーバーホールは終了
次に組み付けです。
フレームにジュラルミンをリベットで取り付け
安全タンク、エンジン、ミッション、足回り等の
パーツをチェクしながら組み付けます。
最後にカウルなどのFRP修理
作業終了まであと2週間位かかります 
プロフィール

のりもの塾塾頭

Author:のりもの塾塾頭
ホームページはこちら
★レーシングガレージENOMOTO★

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター